(旧)文化流行最前線

はてなダイアリーの終了に伴い、 過去に記していたものを、「はてなブログ」に移行しました。 2003年6月19日から執筆しているので、いまから16年前の日記です。 Twitter名は、埼玉のマッサンです。

縄文時代に熱中&食への関心

4月11日の「おはよう日本」。

ワシントンのポトマック河畔にある3000本の桜は、
いまから97年前に東京市長から贈られた物とは有名なお話ですが、
その苗木の原産地を知っている人はどれだけいるでしょうか。
正解は、兵庫県伊丹市でした。
その苗木を贈った子孫の方を番組で紹介していました。
ワシントンから里帰りの桜がふるさと伊丹で咲いていました。
 * * *
また、先日のミツバチ不足の話題の続報のニュースもあり、
21の都県でミツバチが不足しているとのことです。
 * * *
そして、山梨県に住む、縄文時代に熱中している中学生は、
自宅の一角に手作りで竪穴式住居まで作ってしまいました。
雨漏りをしないような工夫をしていますが、風に対しては常に修理が必要です。
火熾(おこ)し機は、先端を尖らせることで火が熾しやすくなるそうです。
縄文料理にも挑戦、将来の夢は考古学者になることとか。
人が何かに熱中している時の姿って、生き生きしていると感じました。
 * * *
また、家庭菜園の栽培セットが今人気を集めているそうです。
20種類の野菜や果物が用意されていて、
「土鍋で育てる水菜と春菊」や、「缶詰で育てる空芯菜」、「ざる付き枝豆栽培セット」までありました。
番組ではマンションで野菜作りをしている人を取材。ベランダに小さなハウスまで用意しています。
森本健成アナウンサーも、以前3年間ほど家庭菜園をしていて、枝豆を食べてこんなに味が違うことを実感したそうです。
食への関心が高まるきっかけにもなり、手軽に始められるのが良さそうに思いました。
 * * *
さて、番組のブログでは、首藤奈知子アナウンサーが、素敵な「花筏」と、青森県の竜飛岬で穫れたミズタコの写真を載せていました。農業だけでなく、水産業への関心も高まります。

(執筆・大塚雅彦