(旧)文化流行最前線

はてなダイアリーの終了に伴い、 過去に記していたものを、「はてなブログ」に移行しました。 2003年6月19日から執筆しているので、いまから16年前の日記です。 Twitter名は、埼玉のマッサンです。

秩父みそポテト&日替わりまちかど情報室

11月14日の「おはよう日本」。
入田直子さんの生中継は秩父市から。埼玉B級ご当地グルメ王決定戦が行われる話題です。
秩父名物「みそポテト」や「おっきりこみ」を紹介したほか、行田の名物ゼリーフライや、フライの写真も映りました。
「地図に書かれている名前を見るだけで惹かれるものがありますね」と森本健成アナウンサー。
川口市キューポラ定食や、鳩ヶ谷市ソース焼きうどんも紹介されました。
ちなみのこの日の優勝は、「みそポテト」でした。

 * * *

11月9日〜13日の「おはよう日本」、まちかど情報室のコーナーは、吾妻謙アナウンサーに代わって、各地方局のキャスターが、ご当地のグッズを紹介していました。(ブログでは、吾妻アナは休んでいたわけではなく、各キャスターを裏で支えていたそうです)

9日は、岡山放送局の芳川隆一アナウンサーが、「畳だけではない!ここにもいぐさが」を紹介。
トートバッグにい草が使われていたほか、食べられるい草もありました。
岡山の新しいお土産にしたいと意気込んでいます。
スタジオでは、い草入りワラビ餅を試食する島津有理子アナウンサーは、「後からい草の香りが鼻に抜けてくる」と話していました。

11日は、長崎放送局の山本美穂キャスターが、「びわまるごと使っちゃおう!」をリポート。びわの種も食べられるように加工し、種入りゼリーがありました。びわの葉のお茶や、びわの葉の石鹸や化粧水など、びわの良いところを余すところ無く使っています。

13日は、鹿児島放送局の越塚優アナウンサーが、「いまシラスが熱い」を紹介。
シラスと言っても、魚のしらすではなく、島津有理子アナウンサーが、小学校で習ったシラス台地のことです。
サンマの灰干しを紹介していました。

13日はほかにも、
「NYスタイル」では、理科好き育てる「教室」を紹介。バスによる移動教室です。理科の実験室がない学校もありバスの中の実験室で学んでいるそうで、島津有理子アナウンサーも学生時代を思い出したと話していました。

横浜市都筑区調剤薬局からの生中継によるリポートは、久保田祐佳アナウンサー。1日500人が訪れるこの薬局では、新型インフルエンザ対策用に別の入口と部屋を設けました。ガラスの窓越しに薬剤師と会話をします。リレンザについては吸入方法に説明が必要になることから、このような方法は感染の拡大防止に有効的とのことです。